
大森駅周辺のクレーンゲームができる場所を紹介します。
駅からアクセスしやすい場所を掲載しています。
クレーンゲームができる場所を探す際にぜひご覧ください。
シルクハット大森


クレーンゲームの難易度は比較的甘めに設定してあるように感じました。景品の回転率も悪くありません。
「自分ツッコミくま」、「ごきげんパンダ」、「ともだちはくま」、「毎日でぶどり」、「お文具さんといっしょ」など、TwitterやYoutubeで人気のあるキャラクターの景品を定期的に入荷してくれます。
特にシルクハットでしか取り扱いのない限定景品は狙い目です。
店員さんも親切な方が多いので、おすすめです。
所在地: 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目2-15 アクセス:大森駅西口から徒歩1分 営業時間:10:30〜24:00 定休日:年中無休
セガワールド大森


全体的にクレーンゲーム機の機種が1〜2世代古いです。
また、景品の入替サイクルはあまり良くないと思います。全体的に難易度は普通ですが、人気景品には明らかにアームが弱く設定されているため、人気景品を狙いたい場合はあまりお勧めしません。
店員さんによりますが、あまりアシストしてくれるスタンスではなかったかな・・・
所在地: 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目1−5 大森駅ララビル 2F アクセス:大森駅北口から徒歩0分 営業時間:日曜~木曜 10:00~22:00 金・土曜 10:00~24:00
ソユーザウルスワールド大森

イトーヨーカドーのフードコートの横にあります。ファミリー層向けなので、子ども向けの景品が多く、全体的に甘めの設定なのでおすすめです。
人気景品が置かれることもあり、難易度も比較的低めなので穴場と言えますが、大き目のサイズの人気景品は200円/回の金額設定になることも多いです。ともぬいサイズのぬいぐるみの景品は人気景品でも100円/回でプレイでき、難易度も低めなので、お目当ての景品がある場合はぜひ足を運んでみてください。
店員さんの人数は少ないので、捕まりにくい傾向にありますが、苦戦している様子が見えると多少はアシストしてくれます。
所在地: 〒143-0016 東京都大田区大森北2丁目13−1 アクセス:大森駅東口から徒歩10分 営業時間:月曜〜金曜 10:00〜22:00 土・日曜 9:00〜22:00 ※イトーヨーカドー大森店に準ずる
公式サイト:http://soyu-am.jp/omori/
タイトーステーションBIGFUN平和島

最寄りは京浜急行の平和島駅ですが、ボートレースがある日は大森駅から無料の送迎バスがでており、ボートレースがない日はワンコイン(100円)バスがでてます(→ 時刻表はこちら)。映画館やボーリング場、温泉が併設されている総合アミューズメント施設のワンフロアにあるため、設置台数がとても多く、大田区では最大規模と言えます。
人気景品も多数設置されてますが、以前行った時は設定が厳し目に感じました。回転式のトリプルキャッチャーが多く、そこも難しい要因の一つです。店員さんは多めですが、アシストしてくれるというより、お客さんを監視しているような印象を受けました。
景品の種類が多いので、たくさんの中から好きな景品を選んで獲得したい方はこちらに遊びに行くと良いかもしれません。
所在地: 〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1ー1 BIGFUN平和島3F アクセス:大森駅東口からシャトルバスで約10分 ※ボートレースのある日はバス無料 営業時間:10:00〜24:00 定休日:年中無休
大森駅周辺のご紹介は以上です。ぜひ足を運んでみてくださいね!
なお、今回紹介した場所を含めて、クレーンゲームが設置してある場所をマップ形式でご紹介しています。
以下リンク先よりご覧ください 👇