
みなさん、こんにちは!
仕事が早く終わった日はついゲームセンターに吸い込まれがちなかずじぞうです。
今回はこちらのタイプの景品を取りたいときに使える裏技を紹介したいと思います。

その裏技とはタイトルにもある通り、
店員さんに助けを求めること!!
( ̄▽ ̄)
この種類の機種は2本の棒が並行のタイプ(左図)と並行でないタイプ(右図)がありますが、平行でない方が難易度が高いです。

なぜなら、クロス状になることで生まれる傾斜に景品がはさまって安定した状態になりやすく、落ちにくくなるからです。
正攻法では、下図のように少しずつ2本の棒の間の幅の広い方へとずらしていき、十分ずらしたところで景品を横に向けて2本の棒の間から景品を落とします。

ただ、これでは道のりが長く景品獲得までが結構大変です・・・。
そのため、ここでマインドをチェンジし、プライドを捨てます。
実力で勝ち取ることが全てではない。
自分の弱さを認める、つまり他人の力を上手く借りることが大事なのです・・・。
店員さんを呼んでみよう!
まずは狙いを手前か奥かどちらかに定めて下図のように自力である程度景品を動かします。

この状態で店員さんに助けを求めます。


すると、多くの店員さんは初期位置ではなく、下図のように進んだ位置に置くようにズレを修正してくれます!
(※移動は初期位置のみと注意書きがある場合は別なのでご注意を)

写真では少し分かりづらいですが、このときもかなり進んだ位置に置いてくれました。
この裏技は言うなれば店員さんのアシストを利用したワープです。
これを繰り返します。
また次もあえて奥だけを狙い、景品をずらした状態にして店員さんを呼びます。

この景品を獲得するときは計3回呼びました。
何度も呼ばれて「ああ、また直すのね😑」という表情を見せる店員さん。
そうです。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、この裏技は店員さんに「チェっまたかよ・・・」と思われても気にしないメンタルの強さが重要なのです☝️
ただし、この裏技の凄いところは、人情派の店員さんであれば見るに見かねて強力なアシストをしてくれる可能性があることです。
事前に店員さんとコミュニケーションをとり、良好な関係を築いておくのもこの裏技を最大限機能させるための有効な手段になります。
そうこうしているうちにゴールが目前に。
そしてついに・・・
取れました〜〜〜!!
店員さんに助けを求めるだけで、実力の約2分の1の手数でGETできます(かずじぞう実感ベース)。

実力だけでいってたら・・・おそろしや〜
店員さんにお願いするときのコツ
親切な店員さんにお願いする
とりやすい位置に動かしてくれるようお願いしたときに
- アシストしてくれる人 → 顔を覚えておきましょう
- アシストしてくれない人 → 別の人にお願いしましょう
「取れなかったらまた言ってくださいね」と笑顔で言ってくれる店員さんは親切です。
取り方のポイントを聞く
店員さんが景品の位置を直してくれた後に「どこを狙うと取りやすいですかね?」といった感じで丁寧に頼んで景品獲得のコツを教えてもらえば、自分のスキルもアップし、店員さんとのコミュニケーションも深まります。
「教えてもらったように試したけど全然動かないです💦」というキラーワードをぶつければ、さらに取りやすい位置に動かしてくれることも。
店員さんはその後の様子を伺っている
アドバイスをくれた店員さんはその後のお客さんの様子をさりげなく伺っているものです。
苦悩している様子、「もう取れない」と絶望した様子を見せると、少し触れれば落とせる位置までスーパーアシストを決めてくれることも。
全体的に店員さんの善意に頼るので、あまり多用するのはお勧めできませんが、ここぞというときやクレーンゲームのプレイの調子が悪いときに店員さんにアシストを求めてみてください!
そのときは店員さんに多少うとまれてもメンタルを強くもって何度も助けを求めてみてくださいね。
きっと流れがよくなります。
特にクレーンゲームの腕に自信がない方は、実力が磨かれるまでは店員さんを味方につけることがとても大事です。
それではまた次回もお楽しみに!!