【知らなきゃコワい】確率機の仕組み

やった!つかんだ!持ち上がってる!

と思った瞬間、アームがゆるみ、落とされる・・・

景品を持ち上げる過程で明らかにアームがゆるんでいる。

このクレーンゲーム、どうやら「確率機」という種類の仕組みらしい。

この確立機、これは物理的に取れないのでは?・・・とついついお店側を疑いたくなるような挙動をかましてきます。

確率機は累計投入金額がある一定以上にならないと景品が途中でこぼれ落ちるようにアームの力が調整されるという仕組みになっているみたいなんです。

うすうす感じていましたが、やはり・・・

具体的にどんな設定がされている?

例えば、1回100円のクレーンゲーム機があったとして累計投入金額が3,000円を超えるとアームのパワーが10倍になるという設定がされていたりします。

その場合、累計で3,000円が投入されるまではどんなに上手くつかんでも、アームが緩んで景品は落ちてしまうみたいなんです。

その後、100円を30回投入し、31回目の100円を投入した時にアームのパワーが急上昇し、それまでのことが嘘のように苦労なくGETできる。

確率機はそんな仕組みになっています。

景品が落とし口に落ちたら累計投入金額がリセットされ、また0円からカウントされるという流れを繰り返しているみたいですね。

「もう少しで取れそう…」という演出に踊らされないように注意しないといけません。

過去には、大阪のとあるゲームセンターで景品を絶対に取れないような設定にして料金をだまし取ったとして経営者が詐欺容疑で逮捕される事件もありました。

なかなかえげつなくて怖いですねー。

(-_-;)

代表的な確率機の種類と見分け方

1.アームが3本のもの

確率機の中では最も取れる確率が高い種類のようです。

落とし口付近にセンサーがあり、景品以外のボールなどが落ちてしまってもせっかく蓄積したカウント数がゼロになるという無慈悲な特性をもっています。

2.鍵穴に通す系

設定金額に達しないと、2回目の操作がズレるようになっているようみたいです。

これは何回かプレイしたことありますが、確率機だったとは・・・

3.ルーレット系

こちらも設定金額に達しないと、必ずズレるようになっているようです。

自分が押すタイミングが悪いせいでズレてるとばかり思ってました・・・

4.紐をカットする系

こちらも鍵穴に通すタイプと同じく設定金額に達しないと、2回目の操作が必ずズレるようになっているみたいです。

こ、これも確率機だったのか〜😭

これらの種類の他にも景品がやたらと高価な場合(ゲーム機本体、高額フィギュアなど)は、それらはほぼ全て確率機と考えてよいようです。

運が良ければGETできることも

「確率」機というくらいなので、ちょうどタイミングよく設定された累計投入金額を超えた時にプレイできればすぐに景品をGETできちゃった、ということもあり得えるようです。

Twitterでも200円で任天堂Switchとれたw なんてツイートをみたこともあります。

これはうらやましい!!

実は攻略法もあることはある

確率を狙わずに取ろうとするのであればつかむのではなく、景品が落とされた時のバウンドを利用する方法があります。

その場合は、シールドが低いことが条件になりますのでチェックしておいてくださいね!(バウンドだけだと超えられないハードルがあります!)

まとめ

確率機に並んでいる景品は魅力的なことが多いです。

さらに「取れそうで取れない」演出がプレイヤーの心をくすぐり、もう一回、もう一回だけ、とお金を投入したくなってしまいます。

そんな商法にハマることがないよう、確率機をプレイする場合は、以下の準備をして臨みましょう。

  • これからプレイする台が確率機だと理解した上で挑戦する
  • 確率に頼らずとも攻略できるか否か見極めてから挑戦する

今回は確率機についての紹介でした~!

次回もお楽しみに!

人気記事ランキング
スポンサーリンク
おすすめの記事